全部門対象:オリエンテーション(予約不要)
- 本センターの利用方法や具体的なサポート内容などを簡単にご説明します。(5分程度)
- 開室時間であれば、いつでも対面またはオンラインでオリエンテーションを受けることができます。
- 室内の様子を見るついででも構いません。すきま時間にお気軽にご利用ください。
英語部門(旧・駒場ライターズスタジオ/KWS)

サポート内容
ALESS・ ALESA・FLOWをサポートします。下記のようなサポートを受けることができます。
- ALESS・ALESAのライティングの課題相談(チュートリアル)…トピックやテーマ決め、資料・文献集め、イントロの書き方、全体の構成、表現など
- ALESS・ALESA・FLOWの学習相談(チュートリアル)
- FLOWの課題、プレゼン練習・PPTのチェック、スピーキング練習(チュートリアル)
- プレゼンの個人練習/グループ練習
- ランチタイムチャット
チュートリアル(予約・とびこみ可)
- 相談時間:1セッション/40分
- 使用する言語:英語でも日本語でも可 ※ただし、一部のチューターは英語でのみ対応します。(名前に[英語対応]の記載アリ)予めご了承ください。
- 開室日時:予約サイトのトップページのスケジュールを確認し、ご予約ください。
- 昼休み(12:10-12:50)や空き枠、キャンセルが出た枠は、予約なしでとびこみで相談できます。都度、X(Twitter)を確認ください。
- オンラインでとびこみ相談をする場合、ALESS/SA, FLOWのクラスの ITC LMS または Google Classroom に掲載されている Zoom URL からアクセスください。もしくは、過去に受け取った予約完了メールに記載の Zoom URL からもアクセスできます。


プレゼンテーションの個人練習・グループ練習(予約不要)
- 空きがあれば、開室時間いつでもご利用いただけます。(学期末は混雑が予想されます)
- センター室内のモニターやデスクを(ALESA/SS, FLOWに関する)プレゼンの練習のために、利用いただけます。
- 個人練習、あるいはグループメンバーとの練習に気軽に利用ください。
- ただし、チューターのチェックやフィードバックを希望する場合は、事前予約をしてください。
- 周りで相談を行っているため、あまり大きすぎる声は出さないようお願いしています。
ランチタイム・チャット(予約不要)
開催日は、予約サイトのトップページのスケジュールを確認ください。主に、平日12:20~13:10 に開催しています。
- 開催時間中は、いつでも入退室可
- 主にPEAK3~4年の留学生と自由に英語で会話することで、英語のスピーキング能力の向上を目指します。
- 話題は、ニュースや研究、趣味や話題の作品など、参加する学生やチューターによって様々です。(特に話したいテーマがない場合にはチューターが決めます)
- 英語のスピーキングに苦手意識のある方やFLOW履修生は、ぜひご参加ください。
- 小さなブース席に座り、4~7人のグループで会話を行うため、マスクの着用を強く推奨します。
参加場所:CAWK室内 ※室内は飲食禁止のため、昼食はとれません。
★2~4年生の方は、初回のみ事前登録をお願いします。★
ALESS/SA 過去の論文集
ALESS, ALESAの過去の優秀な論文を集めた冊子をセンター室内で閲覧・お渡しすることが可能です。
・Pensado: A Compilation of Essays Writen by Students in the ALESA Program
・ALESS: A Collection of Student Papers
※ただし、部数が少ないものは閲覧のみとなっています。
ウェブサイトでもPDF版が閲覧可能です。


英語部門 紹介動画
日本語部門
サポート内容
主に日本語を母語としない学生の日本語論文の執筆をサポートします。
授業で課された文章作成、発表などの課題について、相談することができます。対象授業は以下の通りです。
日本語インテンシブ:
- 日本語インテンシブⅠ, II (Group I, L1) /窪田愛・小林真紀子/火-2&金-1
- 日本語インテンシブⅠ, II (Group II, L2-3)/窪田愛・トンプソン美恵子/火-2&金-1
- 日本語インテンシブⅠ, II (Group III, L4-5)/根本愛子・藤井明子/火-2&金-1
- 日本語インテンシブⅠ, II (Group IV, L6-7)/ボイクマン総子・根本愛子/火-2&金-1
- 日本語インテンシブⅠ, II (Group V, LS)/トンプソン美恵子・ボイクマン総子/火-2&金-1
総合日本語:
- 総合日本語 I (2)/窪田愛・江頭由美・小林真紀子/月-3, 木-3, &金-3
- 総合日本語 I (12)/窪田愛・奈良夕里枝・江頭由美/月-3, 木-3, & 金-3
- 総合日本語 II (3)/根本愛子・トンプソン美恵子/火-1 & 金-3
- 総合日本語 II (4)/ボイクマン総子・片山智子/火-2 & 金-3
- 総合日本語 II (5)/ボイクマン総子・柿山礼美/火-4 & 木-4
- 総合日本語 II (13)/根本愛子・小林真紀子/火-1 & 金-3
- 総合日本語 II (14)/柿山礼美・片山智子/火-2 & 金-3
応用日本語:
- AJ(1) 作文・スピーチ (L1)/渋谷実希/月-2
- AJ(1) サバイバル会話 (L1)/武田誠/木-2
- AJ(3) 作文・スピーチ (L2-L3)/行田悦子/月-1
- AJ(3) 初級総合2 (L2)/奈良夕里枝/月-2
- AJ(3) チュートリアル (L1-L3)/窪田愛/火-3
- AJ(3) 聴解・会話 (L2)/渋谷実希/木-2
- AJ(3) 多読を楽しむ (L2-L3)/片山智子/金-4
- AJ(5) 日常会話・メール (L3)/小林真紀子/木-2
- AJ(7) 日常会話・メール (L4)/寺尾綾/木-2
- AJ(7) 日常会話・メール (L5)/有吉英心子/木-2
応用日本語/日本語:
- AJ(5)/日(45) 中級総合2(L3-L4)/行田悦子/月-2
- AJ(5)/日(103) チュートリアル(L3-L4)/根本愛子/火-3
- AJ(7)/日(47) 中級総合4(L5-L4)/藤井明子/月-2
- AJ(7)/日(101) チュートリアル(L4-L5)/トンプソン美恵子/火-3
- AJ(7) 日本語(51)地理・社会・ニュース(L4-L5)/江頭由美/金-4
- AJ(9)/日(81) 地理・社会・ニュース(L6-LS)/寺尾綾/火-3
- AJ(9)/日(85)アカデミック・コミュニケーション(L6-LS)/窪田愛/木-2
- AJ(11)/日(71) 翻訳(英日) (LS-L6)/豊倉省子/月-4
日本語:
- 日本語(31) アカデミック・プレゼンテーション(基礎) (L3-L4)/藤井明子/金-2
- 日本語(33) アカデミック・プレゼンテーション(応用) (L4-L5)/松下達彦/金-2
- 日本語(35) アカデミック・プレゼンテーション(発展) (L6-L7)/トンプソン美恵子/水-2
- 日本語(83) 職業コミュニケーション(LS-L6) /松本順子/金-4
- 日本語上級/共通日本語 アカデミックライティング (L6-LS)
- A1: (10)a 表現学習のためのツール/田中祐輔/木-5
- A2: (10)b ツールを用いた構成と形式の実践/田中祐輔/木-5
- A1: (16)a日本語の短編小説を読み、エッセイを書く/藤井明子/月-1
- A2: (16)b日本語の短編小説を批判的に読んで書評をまとめる/藤井明子/月-1
- 日本語上級/共通日本語(12)a アカデミック・プレゼンテーションのための発音(L5-L7)
- (12)aアカデミック・プレゼンテーションのための発音/大久保雅子/月-5
- 日本語上級/共通日本語 (L6-LS)
- A1:(14)a 文学作品を読む・味わう・まとめる・伝える/木村政樹/水-5
- A2:(14)b 近代日本の童話を読む /木村政樹/水-5
- A1:(17)a アカデミックプレゼンテーションとディスカッション/奥川育子/木-1
- A2:(17)b アカデミックプレゼンテーションとレポート執筆/奥川育子/木-1
- A1:(19)a 論文執筆を戦略的に計画する(基礎編)/宇佐美洋/火-1,2
- A2:(19)b 論文執筆を内省的に遂行する(実践編) /宇佐美洋/火-1,2
専門日本語:
- 専門日本語(2)/酒井哲哉/月-4
- 専門日本語(14)/徳盛誠/月-5
- 専門日本語(4)/武田将明/火-3
- 専門日本語(17)/田原史起/水-4
- 専門日本語(12)a /関谷雄一/木-2
日本語一列:
- 日本語一列② 調査・分析・議論のための日本語演習/本林響子/金-2,5
チュートリアル(予約・とびこみ可)
- 相談時間:1セッション/40分
- 開室日時:予約サイトのトップページのスケジュールを確認し、ご予約ください。(主に昼休み(12:10-12:50)に開室中)
- 使用する言語:日本語 ※英語で相談を希望する場合には、予約の際に「英語対応可能」と記載されているチューターをはじめに選んでください。
- 空き枠やキャンセル枠は、予約なしでとびこみで利用できます。その都度、X(Twitter)でお知らせしています。
- オンラインでとびこみ相談をするには、過去に1度利用されたことがある方のみ対象です。過去に受け取った予約完了メールに記載の Zoom URL からアクセスください。
- 具体的な相談がなくても、チュートリアルでどのようなことをするかなどの説明を受けることもできます(所要時間15分程度)。空いていれば飛び込みで受付可能です。
初年次ゼミ/アドバンスト文科 部門
サポート内容
初年次ゼミ(文系のみ)もしくはアドバンスト文科の授業課題レポート作成をサポートします。レポートのテーマ構想から完成稿の作成まで、様々な相談に応じます。
ただし、本センターはライティングに関するサポートを主とするため、専門的な知識や特定のデータ分析方法・統計方法についてのご質問などにはお応えしかねることがあります。予め、ご了承くださいませ。
★ご予約前に本部門のチュートリアルの方針について、必ずご確認くださるようお願いします。★
チュートリアル(予約・とびこみ可)
- 相談時間:1セッション/40分
- 使用する言語:日本語
- 開室日時:予約サイトのトップページのスケジュールを確認し、ご予約ください。
- 空き枠やキャンセル枠は、予約なしでとびこみで利用できます。その都度、X(Twitter)でお知らせしています。
- オンラインでとびこみ相談をするには、過去に1度利用されたことがある方のみ対象です。過去に受け取った予約完了メールに記載の Zoom URL からアクセスください。
2023 Aセメ アカデミック・スキルズ強化週間特に以下の期間は、レポート作成に必要な特定のスキルに力を入れています。 継続的に利用すると、円滑にレポートの準備・執筆を進められます!
*これら以外の相談も大歓迎です! |
ラーニング・コモンズ について
ラーニング・コモンズは、CAWK同様に、初年次ゼミナールの授業外サポートを行っています。
ぜひ、CAWKの開室時間とご都合が合わない方は、ラーニング・コモンズのご利用も検討ください。
【文系のサポートについて】
◆開室日:Sセメスターの授業が行われる期間内の平日(
◆時間:
昼開室 11:30-14:00(入室は13:45まで)
夜開室 17:00-20:00(入室は19:45まで)
〇終了時間15分前までならいつ入室してもかまいません。
〇予約不要
〇利用回数制限なし
◆形態:オンラインで実施:ZOOM URLは、ITC-LMSの「お知らせ」セクションからご確認ください。
*授業期間終了後、8月にも小論文執筆サポート開室を行います。
【理系のサポートについて】
下記のウェブサイトをご参照ください。
初修外国語上級部門
サポート内容
初修外国語の各上級クラスの履修者の作文、レポート、課題、論文、プレゼンテーションなどをサポートします。
★ご予約前に本部門のチュートリアルの方針について、必ずご確認くださるようお願いします。★
2023年A Semester時点での利用可能な言語は下記の通りです(予定):
- イタリア語
- 韓国朝鮮語
- ロシア語
- ドイツ語
- スペイン語
チュートリアル(予約・とびこみ可)
- 相談時間:1セッション/40分
- 使用する言語:主に日本語
大学院(文系)部門
サポート内容
大学院生のリサーチや論文執筆などライティング(日・英)に関わる相談を受けつけています。
★ご予約前に本部門のチュートリアルの方針について、必ずご確認くださるようお願いします。★
日本語支援…留学生を含む修士課程を対象に日本語のライティングをサポートします(予約ページ:「日本語支援(大学院)」を選択)
英語支援…主に修士課程を対象に英語のライティングをサポートします(予約ページ:「英語支援(大学院)」を選択)
※英語支援のみ、博士課程による英語のライティングのサポートを希望される場合には、メールにてお問い合わせください。
ご返信にはお時間をいただきます。予めご了承ください。(土日での返信は不可)利用可能である旨をこちらからご返信次第、ご予約ください。
チュートリアル(予約・とびこみ可)
- 相談時間:1セッション/40分
- ただし、大学院部門のみ、続けて2回のセッションを予約することができます。(計80分)この場合、チューターによっては予約時の時間通り、セッション合間の10分休憩をとる場合があります。ご了承ください。2回のセッションを予約した場合にも、80分マックスで利用する必要はありません。40分以上、セッションが必要と思われる場合には、是非2回分を1回毎、ご予約ください。
- 使用する言語:主に日本語
イベント・ワークショップ(予約制)
- 学振申請書の検討会などといった、大学院生向けのワークショップやイベントを随時開催しています。
- 詳細は、CAWK公式ウェブサイトのイベントページをご確認ください。
- 使用する言語:主に日本語
その他
上記の対象授業・科目に該当しない内容に関するサポートについて
(現在、準備中です。)
★現時点では、サポートを行っていません★
本センターは、関連する教科科目や担当の先生方に許可をもらい、また指導内容のすり合わせを行いつつ、支援をおこなっています。
対象外の科目や授業に対しては、担当教員・学生・センター間で混乱が生じるため、サポートが難しい状況です。
サービス拡大を現在計画中ですので、更新情報を都度、確認ください。